遺言のススメ~「お世話した人が損するってことですね・・・」と言わない未来のために~

 

「結局お世話した人が損するってことですね」

そう言って彼女はうつむきました。

最期のお見送りまで、何年もお母さんの介護をしてきた方でした。そのお母さんの相続について、ご相談を受けたときの一言。とても残念で、印象に残っている言葉です。

お母さんのために、仕事を休まなければならないこともあったし、プライベートを犠牲にすることもありました。お見送りのときには、さみしい気持ちとともに、「やりきった」というほっとした思いもあったそうです。

ですがこの穏やかな気持ちは長続きしませんでした。お母さんの法要のときに、兄夫婦から相続についての話を切り出されたのです。

「お母さんの財産を法律にしたがって半分に分けると、実家は売らなきゃいけなくなるから、お前も次に住む場所を考えておけよ。」

当然自分が実家に住み続けられると思っていた彼女にとっては、今までの頑張りが踏みにじられた気持ちだったそうです。

法的な解決方法は?

「私は家を出なくてもいいですよね?」
「母はいつも私に感謝してくれて、この家はお前にやると言ってました。」
「兄だって、『自分は親の介護をしないから財産はいらない』といつも言ってたんですよ。」

彼女の気持ちは痛いほどわかる。・・・でも、残念ながら、私には彼女の言い分が法的に認められるとは言えません。

いくら生前お母さんがそう言ってくれていたとしても、お兄さんが以前にそんなことを言ったとしても、「遺言」という文書がなければ法的な相続割合は原則2分の1ずつ。残念ながら、お兄さんの言い分を認めざるを得ません。

そう伝えたときの彼女の一言が、冒頭のことばだったのです。

彼女だって、もちろん財産のためにお母さんのお世話をしてきたのではないのです。でも、それなのに、いや、だからこそ、お母さんのためにと思って一生懸命過ごしてきたその時間が、最終的に「損だった」「無駄だった」という感想に終わってしまったことがとても残念でした。

お母さんの思いが、「遺言」という法的な文書として残っていたとしたら?彼女はお母さんの思い出のあるこの家ですごすことがで来たはずです。

穏やかな気持ちでお母さんを悼み、これからの自分の人生を落ち着いて進めていくことができたはずです。兄だってお母さんがそうしたかったのならと納得したかもしれません。納得しなかったとしても法的なトラブルを避けることはできました。

このように、いくら強い思いがあっても、「遺言」という書類一枚ないために実現できないことが法律の世界にはあります。

この女性と同じような思いをしないために、親と同居されている方、相続に不安がある方は、トラブルが起こる前に、まずは法律の専門家に相談されることをお勧めします。

また、家族を同じような思いにさせないために、自分自身準備をしておくこともまた大切です。

+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+

にしざわゆみ司法書士事務所
司法書士 西沢優美
☎ 0466-29-1155
✉ 2438@nishizawayumi-shiho.com

+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+

高齢のご両親が「詐欺もどき」の被害を受けないために。

高齢者を狙った詐欺が問題になっているのは、周知の事実ですが、もっと深刻なのは「詐欺もどき」な営業販売だということをご存じでしょうか?

わたしは、たくさんの高齢者の方々とお話をするなかで、その深刻さを日々実感しています。特におひとり暮らし、あるいは老夫婦だけでお住まいの方が被害を受けるケースが多くあります。あなたのご両親も他人ごとではないかもしれません。

たとえば・・・

相続税の対象にならない方なのに、「相続税の節税になるから」と勧められて、お子さんが気付いた時には10以上の保険商品を購入していた80代のご夫婦。保険料を支払うあまり、老後の生活資金が不足して不安な毎日を送られていました。

以前から付き合いのあるデパートの外商部から、「頼むから買ってくれ」と言われ、気の毒に思って絵画や骨とう品を買っていたおばあちゃん。姪御さんがクレジットの請求が毎月30万円以上あることに気づいて、発覚しました。

訪問営業でウォーターサーバーの契約をさせられていた一人暮らしのおばあちゃん。毎週届く水をサーバーにセットできずに水の段ボール箱が家を埋めつくしています。ウォーターサーバーには、ご丁寧に「1年以内に解約すると解約料がかかります」と大きな文字で書いてありました。

確かにご本人が納得して購入しているので、詐欺とは言えないかもしれない。
ですが、いくら商売だからといってこんな営業の仕方をしてもいいんだろうか?このために支払ったお金は、皆様が一生懸命仕事をして、あるいは年金の中からコツコツと蓄えたお金だということにとても憤りを感じます。

どうしたら防ぐことができたか?
そのための3つの方法を紹介したいと思います。

 

①接触しない

知らない人を家に上げない。知らない人からの電話に出ない。
「詐欺もどき」も真っ赤な「詐欺」も、訪問営業や営業電話から始まります。
まずは接触しないこと。

ご両親の電話に留守番電話を設定し、用件がある方には
留守番電話に入力してもらって誰からの電話かわかったたうえで、
安心して電話に出てもらうのが一番手軽でいいと思います。

迷惑電話防止機能のある電話に買い替えるのも一つの方法です。

②即決しない。

営業マンの話を聞いて、「契約しようかな」と迷っても
その場で即決しないこと。
残念ながら、営業マンは目の前の売上をあげることしか考えてないことも多いです。
本当に自分にとってその商品を購入したほうがいいのかどうか?
営業マンが言っていることがほんとうなのか?

勧められても、その場では契約を結ばず、時間をおいて冷静になって
判断してほしいと思います。

これは、高齢でなくても心がけたいことですよね。
ご両親には、「高齢なんだからその場で決めちゃダメ!」ではなく、
「私もそうしてるよ」と話してみるといいですね。

③相談する。

ひとまず家族に相談してもらうこと。
情報を得ることも必要ですし、人に話しているうちに自分の気持ちを整理することにもつながります。

相談してもらうためには、日ごろから相談できる関係性を作ることが大事です。ここで申し上げたいのは、相談された子供側の日ごろの対応方法がカギになるということです。

「お父さん!そんなの要らないでしょ!!」
「お母さん、しっかりしてよ!!」と頭ごなしに否定してしまうと、

「家族に相談するとうるさい、怒られる」という思いなってしまって、
ご本人はますます相談しづらくなってしまいます。

なんで契約しようと思ったのか?本当に必要なのか?
よく話を聞き、ご本人の気持ちを寄り添いながら
一緒に検討していく姿勢が必要です。

残念ですが、高齢者の財産は狙われています。

コツコツと貯めてきたご両親の財産を、
本当に必要なご本人の今後のために使えるように、
「詐欺」はもちろん、「詐欺もどき」営業からも、
ご両親を守ってほしいと思います。

 

+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+

にしざわゆみ司法書士事務所
司法書士 西沢優美
☎ 0466-29-1155
✉ 2438@nishizawayumi-shiho.com

+・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・+